Dreamin' Dawn

たいがいまぁまぁのポエム

<2017年2月の読書記録>

イェーイ3月、というよりはやっぱり早かった2月

* * * * * * *

深夜特急〈4〉シルクロード (新潮文庫)

深夜特急〈4〉シルクロード (新潮文庫)

深夜特急〈5〉トルコ・ギリシャ・地中海 (新潮文庫)

深夜特急〈5〉トルコ・ギリシャ・地中海 (新潮文庫)

深夜特急〈6〉南ヨーロッパ・ロンドン (新潮文庫)

深夜特急〈6〉南ヨーロッパ・ロンドン (新潮文庫)

前月下旬から読みはじめて、無事に目標どおりに読了しました。
もうすでに思うんだよ、貴重な体験だったなぁ。
歳を重ねてから再読したい本がまたひとつ増えました。話してくれてありがとうね。

きみは赤ちゃん

きみは赤ちゃん

きょうのできごと (河出文庫)

きょうのできごと (河出文庫)

自分で買った人生で2番目の本(のうちの1冊)、もう何回読んだかわからんくらい、ただし数年ぶりの読了
いつかこんな時間を過ごすのかなぁと思っていたころ、こんな時間を過ごさなかった同じ年齢のころ、
わたしもこんな時間も過ごしえたのかなぁと思うこのごろ
そう考えると人生のうちの半分近く、この本が身近にあったんだなぁ

読書を「心の旅」というのならば、わたしにとってこの本を読むことはたぶん帰省なんだろうな。
知らない世界を覗く体験というよりは、勝手知ったる場所へ帰るような体験

ひとつだけ毎回のように引っかかる、というか目が止まるところがあって、
文庫版P.98〜P.99のちよちゃんとかわちくんの会話で、ちよちゃんがその最後に言う言葉、
これがなんだかわかるようでまったくわからない。かわちくんの言うことはわかるし共感するんだけどなぁ
今回もわからなかったなぁ いつかわかるようになるのかしらん

ちなみに、なんとなく映画は観てないんだなぁ、映画の主題歌がヤイコだったから手に取った本なんだけどな
いつか見ようと思うんだけど、、、って言ってる間は見ないんだろうなぁ。うぅむ

行かなきゃ 君がそれを覚えてたら 行かなきゃ

www.hochi.co.jp
ねぇ!!!これ!!!なにがってお写真!!!すごくとてもめっちゃよい顔!!!!
ありがとうございます!!!!!

というわけで1日遅れになってしまったごめんなさい、中澤佑二選手、39歳のお誕生日、おめでとうございます!!!!!!!
あらためてはっきり言うよ、今年もあなたのことがすきです。だからめいっぱいに応援していくし、精一杯しあわせを祈るよ。
あなたならきっとだいじょうぶ、勝手だけどそう信じさせてね。最高の幕開けからの1年、どうかよきものになりますように(∩бωб)⊃ー☆.*・

* * * * * * *

わたしは2005年に中澤選手のファンになったんだけど、
正直、ここまで長い間応援しつづけられるとは思ってもみなかった。
わたしが見つけたときには"もう"27歳で、「年齢的にもいまが選手としてのピークだ」なんて言われてたからさ。
思えばそっからもう10年以上になるんだもんなぁ。

こうして改めて数字にしてみると、なんかもう奇跡みたいなもんとしか言えないよなって思う。
だけどそれを確固たる事実にしつづけてるんだよね、まさにいま、この瞬間も。

そこまで考えて、圧倒的な幸福を感じながら、ありがとうの気持ちとともに、
あなたが背負うからこそのマリノスの"22"を、今季も胸張って背負いたいなぁと、そんな開幕戦翌日でした。

* * * * * * *

こうやって自分の場所で書く以上、独りよがりであることに変わりはないんだけれど、
それでもせめて公開しているところで書くことで、独りよがり度は少しでも下げられるかなぁと、相変わらず自分を甘やかしながら生きています。
伝えないと伝わらないし、伝えることではじめて意味の生じる類のことなのにね。
もちろん、スタジアムに行くたび、その場で精いっぱいに表現して伝えてはいるんだけれど。

今年はこれまで以上にやれることをぜんぶやる、そう決めたんだよって書いておこう。

<2017年1月の読書記録>

いらっしゃいませ2月、っていうほどすきな月でもないんだけど。。。
でも「おめでとう」って言ったほうがよいらしいねぇ、おめでとう誕生月。

唐突に、ライフログのひとつとして、ここで読書記録をつけてみることにします。
ブクログをやってみたことはあるんだけど、どうも星をつけるのが苦手で…
手帳に手書きで書いてた年もあるんだけど、なんか味気なくてそれもやめてしまった。。。
それならひと月ごとにここでまとめてみたらどうかなぁと、ひとまずやってみます。
いつまで続くかは神のみぞ知る、そのうちカテゴリーごと消してるかもしれないw

というわけで2017年1月の記録。ちなみに、今月は数としてはたくさん読んだほうですね。

* * * * * * *

ビリジアン (河出文庫)

ビリジアン (河出文庫)

雨・赤毛 (新潮文庫―モーム短篇集)

雨・赤毛 (新潮文庫―モーム短篇集)

まろやかな狂気―夢眠ねむ作品集

まろやかな狂気―夢眠ねむ作品集

※参考
yellowsky.hatenablog.jp

…一応読んだ順番に並べてみたんだけど、ここまですごく緑ですね

発光地帯 (中公文庫)

発光地帯 (中公文庫)

おめかしの引力

おめかしの引力

※以上2冊は再読

深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)

深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)

深夜特急〈2〉マレー半島・シンガポール (新潮文庫)

深夜特急〈2〉マレー半島・シンガポール (新潮文庫)

深夜特急〈3〉インド・ネパール (新潮文庫)

深夜特急〈3〉インド・ネパール (新潮文庫)

※2017.1.23 ON-AIR カフェイン11より

正月に、僕、南の島に行ってたんですけれども。(中略)
久しぶりに、何年ぶりでしょうかねぇ、沢木耕太郎の『深夜特急』をkindle電子書籍で、
1巻から5巻かな?*1まぁそのセットで売ってたから。
時間潰しにもなるだろう、久しぶりに読んでみようってそれを落として、読んだんです。
で、やっぱ名作で。読んだことある人はもちろんわかると思うけど、
香港からはじまって、インド、インドからロンドンまで乗り合いバス、まぁ東急バスみたいなもんですよね。
東急バスを乗り継いで。長距離バスじゃなくて、飛行機とかじゃなくて、乗り合いバスで行くっていう。
そのなかで、著者も何回も言いよるけど、それになんの意味があるのか、誰にも説明できないけど、それをやる、っつって。
んで、20万円くらい持ってったんかな?なんか仕事を、26歳んときに、26歳なの、そんときの沢木耕太郎は。
えっとルポライターみたいなことをはじめてたんだけれども、仕事が忙しくなりすぎて、
なんかこんなんじゃ嫌だって仕事を全部辞めて、お金をかき集めて、20万持って旅に出たんだけど。
その間、その5冊分の本を、(読んでる僕は)まぁ別にゆっくりしてるからね、南の島におるから、一気読みできたけぇ、
こないだよりも、前回、最初に読んだときよりも入ってきたんだけど。
一貫して言ってるのは、26歳という歳、が、やっぱ人生が固定してしまう恐れがある。
若さから大人になって、人生が固定されることを恐れて自分は旅をしてるんだ、
だからこそこの旅の終わり方っていうのがすごい大切なんだ、
だからその、20万円くらいでほんまにあんな旅できたんかなと思うほど、こう、一泊200円くらいのドミトリー、ベッドだけある大部屋みたいなとこ泊まって、
なんか100円くらいの飯食べて、切り詰めて切り詰めて進んでくわけよ。(後略)

* * * * * * *

というわけでなんとまぁこのタイミング、だってあと2週間、課題図書をもらった気分。その日のうちに本屋さんに走りました。
沢木耕太郎さんは初読なんだけど、割とすらすら読めてる。
後半の3冊も買いました。たのしみ。

*1:文庫版だと全6巻です

楽しいことがなきゃバカみたいじゃん!?

『まろやかな狂気』(以下、"まろ狂"と呼びます)、読みました。
(以下、あからさまなネタバレは避けますが、感想なので内容の話はあります。気持ち程度の引用もあります。)

えっと前置きとして、ここでははっきり言ってない気がするので簡単に。でんぱ組.incというアイドルグループがすきです。
わかりやすく「W.W.D」(YouTubeで見たMV)がきっかけで、初ライブは2014武道館です。


【生きる場所なんてどこにもなかった】でんぱ組.inc「W.W.D」Full ver.
(このプレビューの衣装、当時からめっちゃすき!かわいい!)

人生初の武道館遠征、まさかアイドルの現場だとはまったく思ってなかった。笑
箱推し(全員揃ったでんぱ組.incがすき)ですが、あえて言えばねむえい寄り、サイリウムは主にミントグリーンを振っています。
なぜなら、こういうことを口にしているひとだから。

* * * * * * *

というわけでこの本のことを。大まかにいうと、そのミントグリーン担当の"ねむきゅん"こと夢眠ねむさんの本です。
前半は雑誌「MARQUEE」の対談連載(本書タイトルと同名)がまとめられていて、
後半には美術家としての夢眠ねむさんの代表的な作品の写真等が、「作品集」として収められています。

まろやかな狂気―夢眠ねむ作品集

まろやかな狂気―夢眠ねむ作品集


まず帯を外して表紙、そして章ごとの中扉を見て思い出した本があって。
昨年、ねむきゅんきっかけで手に取った、クラフト・エヴィング商會の「クラウド・コレクター」、
あぁ、あのとき手に取って読んでてよかったなぁ。
そして同時に、これはあのときに、そしていま、読むべくして読んでるんだろうなぁとも思った。
まろ狂をひと通り読み終えたいま、こっちをもう1回読んでます。

新版 クラウド・コレクター (ちくま文庫)

新版 クラウド・コレクター (ちくま文庫)

* * * * * * *

そしてまろ狂本文について。
前半、たとえばもう第1章(Notes_001)の「ペンだこ」でどかーんですよ。
わたしは「MARQUEE」の連載をぜんぶ読んでたわけじゃなくて(えっと、ぬるファンです、、、)(だからこうして本にしてくれて本当にありがたいし、ちゃんと買おうと思った)、
というか、どちらかというと初読に近かったんだけど、そしたらまぁどかーん。わたし自身にドンズバ。

わたしもどちらかというと"ペンだこ"をもってるほうだという自覚はあって。昔から。それも複数の。
だから「("ペンだこ"が)小ちゃくなったことで受けたショック」や「無くなることへの寂しさ」はすごくわかるし、「中心核ぐらいは残しておきたい」と思ってるってのもその通り。。。

でもたしかに、わたしもここ数年でそのいくつかをひっくり返してきた気がする。
(具体例を挙げるなら、そもそもわたしがアイドルの現場でサイリウム振ってるとは…冒頭で書いた武道館デビューの話もそう。数年前には想像もできなかった。)

たしかに、たまに自分で「あれっ」とも思うんだよね。あれっわたしこんなはずでは??意思の完徹、その強固さが売りでは??なかったの??
とはいえ、その都度自分なりに筋を通して納得してきたから、わたしのなかで矛盾はないんだけど。*1
それでもやっぱり、たまに自分で自分にびっくりすることがある。変化はいくつになってもこわいものです。

だからこそ、いま具体的な年齢を挙げたうえでこういうお話を聴かせてもらえて、すごく気が引き締まったし、背中を押してもらった気分。
そしてまだまだやることあるぞって思えた。人生に対する希望的観測。

そのほかのお話についてもこういう感想はあるんだけど、衝動的に書きたくなったのでひとまずこれを。
おそれながらに中学生でも高校生でもないけれど、いまこの歳で読んでおけてよかったです。
いまもそう思うし、きっと将来のあるときに自分を振り返ったとして、そのときもそう思ってる気がする。

今年の目標は「つるつる」だったんだけど*2、それと合わせて「ふにゃふにゃ」も掲げておこう。何年か越しになるかもしれないけれど。
それでもまず掲げることが第一歩、だと信じて。
遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

* * * * * * *

というわけで幕神アリーナツアー、神戸2日目いってきます!!!天井席で暴れてくるよ!!!

*1:なお、他人からみてどうかは知らない。たとえば、サッカーのいちチームのサポーターをしながら、他のチームに所属する選手個人を応援することもそう。わたしのなかでは"一線を超えずに"、"最大限で"やっているけれど、他人さんがどう思ってるかはもはや知ったこっちゃない

*2:実はこれも、昨年末、人生初のチェキ会でねむきゅんに会って即決したものです

見透かされてしまった しまった

迫る年の瀬、つっても昨日まで仕事してたらなんも実感はないわねぇ
それでも時計は動いているようなので、ごあいさつそして備忘録として、今年の10曲を書いてみます。
(っていうかなんだか書きたい気分なんだなぁ よければお付き合いください)

* * * * * * *

まずは今年の個人的大ブーム、METAFIVEを3連発。

・METAFIVE「Don't Move」

METAFIVE - Don’t Move -Studio Live Version-

この映像が公開されたのは2015年のことになるのね。
これでもぶっ飛ばされたけど、今年の1枚目になったCDでもぶっ飛ばされた。
"Stay a remainder in their division"

・METAFIVE「W.G.S.F.」

W.G.S.F.

W.G.S.F.

曲の展開に振り回され、サビ(↑で試聴できるところ)のLEOくんの歌声にきゅんとする。ほんときゅんとする。
そして歌詞、最後の一行が最初に聴いたときからずっと心に残っている。いまも。
欲を言えばライブで聴きたかったなぁ…

・METAFIVE「Chemical」

METAFIVE Chemical -Studio Live Version-

11月に発売された『METAHALF』より。今年2回目のぶっ飛ばされる。
ライブで聴いたときの快感たるや…いやぁ…たのしかった。

* * * * * * *

ライブつながりで、次は今年行ったライブから3曲。

Perfume「Cosmic Explorer」

Cosmic Explorer

Cosmic Explorer

  • Perfume
  • エレクトロニック
  • ¥250

この曲と同名のアルバムリリース前、メンバーがこの曲をとても気に入ったってインタビュー*1を読んでたんだけど、
いざ聴いてみたらパーンパーンパーンパーン(※イントロ)って、、、
これはわたしにはちょっと、、、うるさい、、、かな、、、
しかもサビがハミングってことは、これはライブで煽られて歌わされるの…と思ってた(…)(すべて個人の感想です)
でもライブで聴いて印象が変わった。*2
とりわけツアー追加公演ではこの曲がセットリスト1曲目で、彼女たちの強い意志を感じられた。
日本をそしてアメリカを連れて回ってきたこの曲に乗って、堂々とまっすぐに前を向いて進むんだって

ポルノグラフィティ「THE DAY」

THE DAY

THE DAY

よくも悪くも今年前半(9月のロマポルまで)はこの曲に振り回されました。
初オンエアはオープニング曲になってるアニメ、アニメを録画してまで見るのはいつ以来か、、、
緊張しながら聴いた。正直な感想は、音源だととにかく音数が多すぎる、うるさい、加えてこのテンポは息苦しい、
でもなんだか聞いてしまうんだよな、、、なんでだろう、、、
と思ってたらライブで聴いてすごくぐっときた。なんというか素直に聴けた、素直に入ってきた。
だから早くまたライブで聴きたいなぁ

サニーデイ・サービス「セツナ」

セツナ

セツナ

これはもう、11月の高松ライブでのパフォーマンスに尽きる。すごいものを見たぞ聴いたぞ
いや、すごい…というか、誤解を恐れずにいうとあれは異常事態だった。「すごい」というよりは「やばい」か。危険。危うい。
サニーデイを教えてくれた、そしてこのライブに連れて行ってくれた友人には感謝しかないです。ありがとう。

* * * * * * *

最後にもうぱっと思いついた4曲。
「ぱっと思いついた」っていうとなんだけど、でも実はこれらが一番濃いのかもしれない。

Perfume「イミテーションワールド」

STAR TRAIN(初回限定盤)(DVD付)

STAR TRAIN(初回限定盤)(DVD付)

(この曲、iTunesにはないんだね。。。このシングルの3曲目です)
今年の個人的Perfume中毒曲はこれ、昨年末のリリース直後はあまりピンとこなかったけど、いわゆるスルメ曲でした。
わたしのiTunes再生回数でいうと現在2位です。*3

パスピエ「裏の裏」

裏の裏

裏の裏

アルバム『娑婆ラバ』、遅ればせながら今年になってからちゃんと聴きました。
あぁこのイントロのキラーフレーズの高揚感!ナリハネくんはうまいなぁ
そしてなっちゃんのキラーヴォイスで「う!ら!の!う!ら!!!」ひゅーーーーー
余談かつ勝手な話だけど、パスピエちゃん、なんの情報も仕入れずアルバムをなんとなく聴いてる程度で恐縮しつつ、
このアルバムで一皮剥けたような気がする。来年のツアー、行ってみたいなぁ

安藤裕子「溢れているよ」

溢れているよ

溢れているよ

今年、いちばんたくさん個人的な気持ちを重ねた曲はこの曲かもしれない
気持ちなんてそもそもが個人的なものだけど、そのなかでも「個人的な」気持ち うまく言えてないね

くるりワンダーフォーゲル

今年の終盤、サポーター生活の中でだいすきな選手とのお別れに向き合うことになって、
その選手のすきなバンドのこの曲が、いままで以上に大きく聴こえるんだ

* * * * * * *

4月から新しいところで働きはじめて、ようやく1人で仕事させてもらってはいるものの、いまだに慣れない間に今年が終わるなぁ
わたしはまだまだ感情のかたまりみたいなところがあって、
かろうじて仕事ができる程度には体裁を保っているけれど、それも外面をなんとか整えているにすぎない。なにかあればそれはすぐに崩壊する。
いまの職場では自分を「なんだか小学生みたいだ」と思うことがいままで以上に多いのだけれど、
その一因はこれなんだろうなと思い知らされる毎日。
きっとこれは年明け以降も続くでしょう。がんばらねばだねぇ

とはいえライブ(16本、うちフェス1本)もラジオ公録もチェキ会(!)も、そしてサッカー(9試合、うちマリノス5試合)も
行きたいやつ行けるやつはぜんぶ行ったし、とくに体調を崩すこともなく(あっでもウイルス性結膜炎は二度とやりたくない)
そういう意味ではぱんぱんに詰まった1年でした。来年も駆け抜けます。
みなさまどうぞよいお年をお迎えください。

*1:http://natalie.mu/music/pp/perfume11/page/2

*2:まぁあからさまにシンガロングを煽られなかったってのもあるけど

*3:1位は今年も不動のPerfume「DISPLAY」

Tea for two (METAFIVE "WINTER LIVE 2016" @ 広島クラブクアトロ 161130)


(クアトロ入口のドア。このポスターは広島限定デザインなのかな…?
グッズ買ったらこのポスターくれたの!うれしい!でもめちゃ大きくてちゃんと持って帰るのに手こずった。笑
デザインはこれです↓)
www.end-tokyo.com

満を持して行ってきましたMETAFIVEワンマン。
まぁ年明けにアルバム聴いたらどうしてもどうしても観たくって、5月に"CIRCLE'16"行ってきたけどさ。
だからこそワンマンにも行きたくなるもんですよ。終電があったからそのときはドンムー聴けなかったし。

yellowsky.hatenablog.jp

グッズは先行販売で買いました。パンフレットと白Tシャツ!来夏メタメタ着るんだ~~
キーホルダーも欲しかったんだけど、絶対傷つけると思って買わなかった。。。
でもこれ袋から出さなきゃ傷つかないじゃんね!
というわけで買えばよかったなぁ黒が欲しいなぁ再販お待ちしてます!!!

開場が開演1時間前で、まぁ入ってからが長かった。
整理番号が100番台後半だったので、たしか開場から10分〜15分くらいで入れたってのもあるんだけど。
広島クアトロ*1は床が木なのがまたよいなぁなどと思いつつ待ってました。今回はステージに向かって垂直方向の柵はなかったなぁ
場所は狙って上手へ。幸宏さんのマイク(ドラムセットでなく)真ん前4〜5列目、
TEIさん以外は無理しなくても視界に入る良位置。(TEIさんもちょっと動いたら見えました!)
たぶん開演前にはぎゅうぎゅうだったと思う。広島だけチケットの売れ行きが…ってさんざん聞いてたからほっとした。。。

セッティングはたぶんいつも通り。
前列下手から小山田くんLEOくん幸宏さんスタンドマイクまりんさん、後列下手からTEIさん幸宏さんドラムゴンちゃん。
かなりぎゅうぎゅうのステージ上、隙間を縫って蛍光灯が何本か立てられてました。「Chemical」のStudio Live Versionで立てられてたみたいなやつ。
ライブ中は点いたり消えたり。


METAFIVE Chemical -Studio Live Version-

以下はセットリストに沿って(曲順はたぶん合ってると思うんだけど…)、
素人ゆえ楽器楽曲のことはもちろん、MCや"ダキタイム"も含め、気がついたところがあれば教えてください。。。
拙い文章ですが、雰囲気だけでも伝われば幸いです。

* * * * * * *

たぶん5分弱くらい押したのかな?さらっと出てくるメンバー
TEIさんが最初で最後がLEOくんそして幸宏さんだったこと、小山田くんがステージの淵ギリギリを通っていったこと、
定位置についたLEOくんが、ちわっすって風に客席に向けて手を挙げてたことを覚えてる

1.Submarine
うおおおおこれ1曲目でくる?普通に本編最後かと思ってたわよ
青と黄色の照明、陽のあたる明るい海の底へ潜ってるような
つくり手のゴンちゃんも当初から「CUE」を意識してたらしいけど、
なかでもYMOっぽいなぁって思ってたサビの追っかけメロディ、ゴンちゃんが吹いてた!
ライブ前、この曲はライブで聴くときっと涙が出るんだろうなと想像してたけど、
なんせ1曲目だったからそういう個人的な感情まで到達する間もなく、圧倒されるばかりだったなぁ
(でもそのおかげで結局最後までそういうモードにはならなくて、ただただ音楽をたのしめたライブだったなぁ)

2.Maisie's avenue
前曲から音が途切れずにこの曲へ、すでにこのへんからLEOくんのヴォーカルがすごかった。めっちゃ飛ばしてたなぁ
このへんだったかなぁ、まりんさんが膝でリズムとりながらシンセ弾いてらしたのが印象的でした。
余談だけどまりんさん(初)、めちゃめちゃ細い、さらさらヘアー、この日はメガネなしだった。ありゃあモテるわ。

3.Chemical
えっここでこの曲くる?もう新譜から2曲やっちゃうの?って思ったことを覚えてる。
照明が赤かった!真っ赤!
小山田くんかっこよかーーーーちゃんと曲前にでっかいギター持った!6弦ベースだった!
(InterFM 11月の特番「真夜中のMETAFIVE」、以下"マヨメタ"参照)

www.interfm.co.jp

やーーーーもう踊るしか!だってStudio Live Version、そして音源でどんだけ踊ってきたか!
当たり前だけどそれよりももっともっとたのしくて!一回テンポ落としたあとはもう我慢できずにちょっと跳んでましたね
LEOくんのシャウト、「Chemical!Chemical!」ってきっちり言ってくれるのうれしいよねぇぇぇ
「広!島!」ってシャウトもここだったかな?

ここで幸宏さんが前に出てくる(「次は今回のリード曲です」みたいなMCあったような…?)

4.Musical Chairs
この曲はもう、真正面で体感したヴォーカリスト・ユキヒロタカハシの強さに尽きるよ…ただただ射抜かれた……
このヴォーカリストとしての強さというかオーラというか、何年か前に幸宏さんトリオで目の前で観たときにも強烈に感じたけど、
今回はMETAFIVEというバンドならではのどこか武装したような感じも加わって、切れ味増し増し
そしてもうひとりのヴォーカリスト・LEOくんの動の力強さに対して、静の力強さというべきか、、、いっそ老獪さと言ってもいいかもしれない、
余計な力は使わずに、その声に、その一手にすべてを込める
いやあんなに細いのに、どっからこんな力が、、、
言わずもがな、サビのLEOくんとの掛け合いはエネルギーのぶつかり合い、われわれは目の前で飛び散る火花にも魅せられるまで
この曲は、この幸宏さんLEOくんというツインヴォーカルの魅力(取り合わせの妙!)を真正面から味わえるのですきです。歌詞もすき。

MC
幸宏さん「広島は1981年以来だと思ってましたが、実は去年サポート*2で来てました。笑」
「まぁソロというか、メインでは81年以来です。そのころまだみんな生まれてないでしょ?」「(会場の反応をみて)そうでもないね」←ざっくり
「次の曲はその81年の曲です。あれ80年だっけ?」
まりんさん「81年!」←マイクなし、さすがっす…!
幸宏さん「81年かな、まぁどっちでもいいや。そのころの曲です」笑

5.Drip Dry Eyes
ああああっ耳に馴染みのあるフレーズ…(ライブで)漣さんのスティール以外ではじめて聴いたよあのフレーズ…
今回はゴンちゃんが吹いてたんだけど、あの浮遊感はそのままに、あくびのような安心感があった(たとえが悪いかもしれない)(ごめんなさい苦笑)
照明が青、大サビだけ水色になってた…
そしてTEIさんのテルミン*3!ぶわぁぁっと重なるような音、存在感

6.Split Spirits
LEOくんのコーラスがめっちゃ耳に残ってる 迫力
この歌詞の「二つに」のところだったと思う、それに合わせて2本の指を立てて手を挙げる幸宏さん

7.Albore
曲冒頭のコーラス部分、小山田くんも含めて4人で歌ってた まぁぞわぁぁぁってするよねぇ
そう、マヨメタで言ってたけど、今回もゴンちゃんのコーラスがめちゃ多かった!ほんとに3番目のヴォーカリストって感じだったよなぁ
たとえばサビだけでも歌って吹いて歌って吹いてと大忙し

8.Whiteout
まりんさんのシンセのフレーズがすごく印象的だった。暗闇に舞う雪みたいな、キラキラしてた
とはいえ視覚的には蛍光灯含め照明全開で、真っ白になるステージ
あと、LEOくんがサングラスかけた(出てきたときはかけてなかった)のはこの曲前だったのかなぁ。。。ステージが割と明るかったような。
LEOくん後ろ向いてるな〜と思ったら、サングラスかけてアーム持ったポーズでくるっとこっち向く(^ω^)
だいぶよい温度になってた客席はひと盛り上がり(^ω^)わたしもヒューヒュー言うた(^ω^)
なおのちにまた外して、そっから最後まで外してたと思う

9.Turn Turn
あらっ、この声は幸宏さんでもLEOくんでもない…?と思って見渡したら、小山田くんがリードヴォーカル…!

10.Peach Pie
あっいま曲名書いて思い出した、ゴンちゃんのフリューゲルホルン*4の音に刺されたのこれだわ
いやまじで、ゴンちゃんの音に刺されてこのまま殺されてもいいと思った その場でMurdered by musicって言葉が脳裏に浮かんだ
音源では幸宏さんのドラムの印象のほうが強かったけど、ライブではゴンちゃんに刺されたなぁ(個人の感想です)

そしてフロントマンLEOくんの本領発揮ですね…目を奪われっぱなし、途中で早回しになるところ、あぁかっこよかった……
そして間髪を入れずに響くはゴンちゃんのフリューゲルホルン……圧倒されつつうっとりしてたよ
この曲のイントロ、METAFIVEの楽曲でイントロ部門を設けるなら1位を獲得するくらいに断トツですきで、
なんならイントロ聴きたさから聴きこんでたところがあるくらいだったんだけど、
そうそのイントロからして全体的にかなりギュインギュインいうてた 音源よりもだいぶ生音が増えてたと思う

MC、というかTEIさん司会でゴンちゃんダキタイム
幸宏さん「ここでちょっと…企画モノですね」
TEIさん「やってまいりましたダキタイム」(司会者風)(バスガイドさんみたいな手持ちマイクで)
「ゴンちゃん前出て」にやけながら出てくるゴンちゃん(^ω^)
TEIさん「じゃあゴンちゃん抱きたい人!」
ぽつぽつ挙がる(挙げる勇気なかった)(…)
幸宏さん「…意外といないねw」
TEIさん「じゃあ会長*5抱きたい人手挙げてー」
さっきより挙がる(挙げてみた)
幸宏さん?「さっきより挙がってるじゃん!ゴンちゃん人気ないの?w」
と言いつつさらっと流してw ゴンちゃん抱きたい人でじゃんけんに
TEIさん「じゃあゴンちゃんこれ(METAFIVEのステッカー貼りまくったトラメガ)持って」「あっあいこは?」
ゴンちゃん「あいこはだめね、負けと一緒ね」「最初はグー、じゃんけんポン」
(わたしはチョキのあいこで一発で負けましたw)
3回目くらいから、勝ち続ける最前どセンターの美女に目をつけるゴンちゃん「もうこの人でいいんじゃない?」*6幸宏さん「あっちもあっちもいるよ」
そして最終的に5回やったのかな?狙った美女が勝ち残り!これはすごかった!

美女がステージに上がったところで
TEIさん「まりんがなんか弾いてる間だけイチャイチャしてください」「チューとか舌入れたりとかはだめね」←こんな風なことを言ってらしたんよ。笑
まりんさんが弾いてらしたのは「PERSPECTIVE」(検索で見つけた情報)~1分くらいは弾いてらしたような
イチャイチャするゴンちゃんと美女を撮りまくるTEIさんとLEOくん(^ω^)ええもん見せてもらいました(^ω^)にやにや
「ありがとうございました〜」でステージから降りようとする美女に、自分から手を出して握手してたゴンちゃん(^ω^)おっとこまえ〜

11.Egochin
この曲はサビで一気にきゅんとする感じがして、これまたすごくすきなんだなぁ*7
演奏は当然のように安定してて、なんというか関西弁でいうところのシュッとしてた(高野さんの言葉を借りれば"タイトな"感じ)。
でもダキタイムのおかげでみんな笑顔でどこかゆとりのある雰囲気だった、そういうのってたぶん珍しいよなぁ
間奏でテイさん「(さっきの手持ちマイクで)ゴンちゃんダキタイムどうだった?」
ゴンちゃん「(トラメガで)いつだって 君は左で 右は僕(音源よりちょっと早口)」おい!笑

MC
幸宏さん「さて、今日一番の盛り上がりはダキタイムでしたが、次はその次に盛り上がるところですからね、いきましょう」「みんな歌詞も読んでね(聴いてね?)」

12.Don't Move
LEOくん「Don't」「Move」ぴゃーーーーーーーーーこのタメよ、、、これがまたメタメタかっこよくてさぁ…なされるがままよ
幸宏さんに曲前にそんなこと言われたから、Don't moveをなんとか心がけてみたけどまぁ無理でした(^ω^)照明は青かったなぁ
しかしまぁやっと生のドンムーよ……先述の"CIRCLE'16"では音漏れでしか聴けなかったからさ、やっと聴けた…
音源でいうと1:50過ぎ、幸宏さんのヴォーカルの後ろでゴンちゃんの音が響いてくるところがすごくすきなんだけど、
今回ちゃんと手元を見ながら聴けて、そしたらちょっとした震えまで伝わってくるようで。そしてそれに続くサビ終わりの音の威力たるや
LEOくんの「Drums」もちゃんと聴こえたぁぁぁ
そしてなんだかもはやお守りみたいにしてる「Stay a remainder〜」のフレーズ、これを叫ぶLEOくんは格別にかっこよかった。
祈るような気持ちで聴きました、だいじにします

13.Gravetrippin'
やーーーーたのしい!!!いやぁこの曲はもともとすごくすきだったけど、こんなにライブで盛り上がる曲になるとは思ってなかった
小山田くんのギターがぎゅいんぎゅいん鳴ってた、音源はシンセでもってく感じだけど、今回のはギターでもってく感じ
でもこの楽曲ならではの音に振り回される転がされる感覚はあって、すき

14.Disatstar Baby
曲前にLEOくん「今日はありがとうございます!最後の曲です!」みたいに言ってた
この曲も"CIRCLE'16"で聴き逃してたんだけど、いやぁ渋いねぇ 小山田くんとLEOくんのツインギターに悶えた

アンコール
出てきてなんか(なんだっけ)(…)例のマイクでしゃべりだしたTEIさん
それに対して幸宏さんがぼそっと「明日からあれ取り上げようかな」笑
幸宏さん「次の曲は、前のアルバムの、まぁリード曲…のひとつですかね。いきましょう」
そしてどこやったんやろ、このMCかなぁ、両手で顔を挟む幸宏さん…か、かわいい(言っちゃった)

EN1.Luv U TOKIO
いやぁもうね、幸宏さんの目の前で*8この曲聴いて踊れるって、
しかも歌われる言葉は「きっと き み がスキ」って、ほんまに、一生のうちにこんな贅沢ってある????いいの????
おかげでこの憂き世を生きながらえております…ありがとうございます……そしてこの詞を書いてくれたLEOくんTEIさんありがとうございます……
照明はピンクだった!これはどハマり!
あともうひとつだいじなこと言わせて、2番Aメロ、LEOくんがシンセ弾きながら歌ってたのが…いやもうほんとすき…だいすき…(軽率)

EN2.Radio
音源よりもビートが効いてた印象。メロディよりビートに持ってかれて踊ってた
この曲後半かなぁ、LEOくんとばちっと目が合ったときの感覚を覚えてる しあわせか
(LEOくんは歌いながら割といろんなところを向いてるなぁ、さっき書いた静と動でいうと"動"、まさにフロントマン
ギター弾いたりシンセ弾いたりしてるのもあるだろうけどね)
"TOKIO"で手を挙げる幸宏さん…胸熱……
TEIさんが「ジャニーズWEST」って曲中に言ってたのはこの曲だと思う…笑 吹いたわ(^ω^)
照明、白のなかにピンクとか緑の豆電球みたいなのがチラチラしてたのはこの曲だったかなぁ。

EN3.La Femme Chinoise
幸宏さんがしれっとドラムセットに戻る そして聴こえてくるはあのフレーズよ…
もうね、とにかくたのしくてたのしくて、そしていま奇跡的な体験をしているという自覚もしながら踊ってて、笑うしかなかったです しあわせです

みんな前まで出てきてごあいさつ。LEOくんとTEIさんと目が合ったような気がする(^ω^)素直にうれしかったです
みんな捌けたあと、ひとり忘れ物を取りに(?)戻ったLEOくんを覚えてる

ダブルアンコールあるかなぁ、これはあるかもなぁ〜ってめっちゃ手叩いてたけど公演終了のアナウンスが入り、
それでもまだ7割がたのオーディエンス(わたし含む)は諦めきれずに手拍子してたら、スタッフさんがステージに出てきて「本日の公演は終了です〜」って言われてしまった(´・ω・`)
いやぁこんなんはじめてでした。でもそれだけ充実したものだったし、そこまでしたいと思ったもの。たぶん周りのみなさんも。

* * * * * * *

その他雑記
衣装が決まってるとはいえ、着こなし方がそれぞれで。
具体的にはシャツ、まりんさんはまったく入れない、幸宏さん小山田くんはきっちり入れる、
特筆すべきはLEOくん、前だけベルトに巻きつけてインしてる風(わたしJKのときにやってたやつや…!笑)
そして靴。まりんさんの足首が!!動くたびちらちら!!見えた!!!
写真で見たら色はグレーやったんやねぇ。たぶんミニアルバムのジャケット裏と同じ靴。
LEOくんの真っ白のスタンスミス、差し色は緑でした。
あと腕章…じゃなくてリフレクター!LEOくんは手首に巻いてたなぁ まりんさんと小山田くんは腕。幸宏さんとゴンちゃんは手首!

ゴンちゃんとLEOくんはめっちゃ汗吹いてた。…ゴンちゃんは特にダキタイムのときね。笑
LEOくん、赤シャツの背中が汗びっしょりだった。それもかっこよくてズルい。。。焦げ茶色のタオル巻きながら帰ってったなぁ

* * * * * * *

こんな感じで。
METAFIVE、今後の活動は未定だそうで、、、
(個人的にはそれを"活動休止"というのはなんだかなぁと思う。TEIさんが言ってらした"活動自粛"はわかるんだけど。
そもそも永続的に表立って動くことは前提としてないと思うし)

ツアーも終わったいま、巷ではメタロスとやらが言われてるみたいだけど、わたしはどうもまだ余韻で生きてる節があります。
だって心底たのしかったんだもの。あんなたのしいことってある???←ライブ終了後の第一声
もちろん次があるなら絶対行くつもりだけど、いまはそれも考えられないくらいに、
それぐらいにあの完璧な1.5h+αはわたしのなかで輝いています。
なんべんでも言う、ほんとうにたのしかった。ありがとうございます。

* * * * * * *

以下、うれしくてリンク貼りまくるの巻。

www.instagram.com

*1:他のクアトロもそうなのかな?

*2:LOVE PSYCHEDELICOのツアー

*3:だと思ったんだけど、いろいろ調べてたら違うのかも…?

*4:ご本人のTwitterより

*5:幸宏さんの呼称

*6:じゃんけんに疲れた…ってのもあるのかもしれないけどねw

*7:というか今回のミニアルバムは全曲すきです。飛ばす曲がない

*8:しかも幸宏さんって割とまっすぐ前を向いて歌われるから、ずっとこっちを見られてるような感覚に囚われながら

ポルノグラフィティ "横浜ロマンスポルノ'16〜THE WAY〜" @ 横浜スタジアム(160904)

※2017.1.2 追記
すみません、セットリストに沿って書いていたつもりが一部間違っていました…修正いたしました…。

* * * * * * *

2016.9.5 ON-AIR カフェイン11より

「いらっしゃったかたは、わかると思いますけども、
まぁちょっと今までと違う感じで、お送りしたわけですけれども、どんな風に響いたでしょうか?」

というわけでこんばんは。
少し前にはなりますが、なんとかWOWOW放映までには載せたかった…!行ってきましたロマンスポルノ'16。
今回は2日目(日曜日)だけの参戦で、スケジュール的にまぁまぁ無理して行きました。
あーほんとにねぇ、せめて2日間行けてたら、ちがうところでもう一度体感できてたらなぁ。。。
もちろん、念願どおりに踊り狂う瞬間も、すべてを奪われるような高揚もあったことは事実なんだけど。早くまた行きたい。

なんでこんな言い訳じみたことを頭から書いてるかっていうと*1
だからまぁその、無理して行ったぶん、こっちのコンディションはどっかしら絶対によくなくて。
(今回については、おそらく体力面というよりも心持ちの面で)
以下はその影響もあったなかでの感想文です。
もっと言うと、おそらくその影響も受けて、以下の感想文は「超たのしかったやっぱり最高ポルノ大好き!!!!」って話だけではないです。*2

そしてMCも演出も、多少書いてはいるもののまぁボロボロです。歯抜けも歯抜けです。(間違っていたらどうか突っ込みをください)
いつも以上に、その点をご了承のうえでお読みください。

あと、下記の話のなかには、今回のサブタイトル「THE WAY」という単語から思い浮かんだ話もあって。
実際に、今回引き直した辞書を眺めながら思いついた話もあるので、
ご参考までに、和英辞典の「way」のページへのリンクを貼っておきます。

wayの意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク


前置きが長くなりました。では、よければお付き合いください。

* * * * * * *

今回の席はアリーナ10列台の新藤側。(ちなみに、'14横浜初日とは席番がひとつ違いでちょっと笑った)
通路横でもなかったので割と埋もれてたけど、上手側花道の端っこはかなり近い!
3つあったステージでいうと、メインステージは割と見やすくて、
バックステージはまぁ見える、センターステージがちょっと見づらいかなぁ、ってところ。

入場したらステージ上にスクリーンがあって(以下、上スクリーンと呼びます)、そこにざうぇいのロゴ(黒字に水色文字)。
たぶん18時過ぎくらいから、センターステージでセッティングしてらっしゃるスタッフさんが上スクリーンに映る、
その上に白太文字で「Ready?」←あっこれなんかロマポル'08みたいやんか!
スタッフさんがサムズアップで応える、そしたら裏を歩くメンバーがスクリーンに映る、
そのうち黄色い声が聞こえてきて、なにごと?と思ったらまさかの一塁側三塁側のベンチからメンバーが歩いて出てくる〜
スクリーン越しでしか見られてないけど、一塁側が新藤、三塁側が岡野だったような。
そのまま客席の間を通ってセンターステージへ。

1. ハネウマライダー
メンバー2人での演奏(新藤はアコギ、岡野はギターなし)だったので、幕張ロマポルでのアレンジよりもシンプルだった。
一番サビの途中で岡野が中断、やり直し。
本人は「機材トラブルでイヤモニに音が返ってきてない」って言ってたけど、
聴いてるこっちではぜんぜんわからんくらいのクオリティで歌ってらしたよ…
あの、今更ですが、、、これってすごいんだよなぁ。

2. 横浜リリー
あーーーやっぱりこの曲きた、きてもうた、まぁ横浜やもんね、、、くらいのつもりが、いつの間にか聴き入ってた。びっくり。
なにがって、うたもギターも分厚くなってたんだよ…!厚みがあった。
正直な感想、このうたをはじめて、はじめて、1曲通して聴きたいと思った。

MC(岡野「雨など降っておらぬ!晴れておる!」)〜サポートメンバー(康兵選手、くわG)をセンターステージへ呼び込み

3. サウダージ
センターステージには最初からキーボードがセッティングしてあって、
あっこれもしや74の愛呼ぶ弾き語り再来???ぐらいに(勝手に)思ってたんだけど、
ここで康兵選手とくわGが加わる。
そしてイントロ、一発でサウダってわかってすぐに恋しくなるは…ベース…ううう…*3
と思ってたらそこは鍵盤楽器、康兵選手GJ ちゃんと低音部を補ってくれていた かっこよかったっす

ただし、この曲と次の次の曲「アゲハ蝶」のギターをね、ギター…
たぶんすごく凝った音を、細かいニュアンスまで聴きたくなるような音を出してたんだよね…。

なんで「たぶん」って、ざっくり言うと、いろんな要素*4が重なって
とりわけこのコーナーにおいては、ステージで奏でられる音があんまり聴こえなくてさ。
はっきり言うと、今回はライブ冒頭から(結局最後まで)それが原因ですごく大きなストレスを感じていた。もっとちゃんと聴きたかったなぁ…
この曲については、途中で諦めて「今日は収録あるし、もうあとで音源で聴こう」と思ってしまったかなしさ。なにしに行ったんだろうね

そういうわけで、事実として、このへんから目もつぶってました もしくはスクリーンだけを見てた
でもこの曲の途中でスクリーン越しに康兵ちゃんの笑顔が見えて、あぁ、まぁきみらが楽しそうならいいやって思ってたんだけど


(相変わらずいたいけだなぁ…)

そしたら岡野も笑ってるのが曲終わりにカメラで抜かれてて、でもその理由が…笑
曲後にMC「この曲、結構シリアスな、笑うような曲じゃないんだけど、(くわGを指して)君の顔が面白くて笑ったわ」

4. NaNaNaサマーガール
あぁ…なななか…トーキングモジュレーター…どこ…(だいぶキテる)
出だしからのコーラスワークは、なにか余裕すら感じさせる温度でとても心地よかったけれども、けれどもですよ

5. アゲハ蝶
「ただそこにひと握り残った僕の想いを すくい上げて心の隅に置いて」
…具体的には書きませんが、ここでこのうたを聴いた瞬間になにかが弾けました つらかった

6. 敵はどこだ?
前曲までのおかげでこの曲前半の記憶が…気づいたら4人ともメインステージにいたし、
劇烈かっこよいイントロは聞こえてたんだけど、まぁ頭回ってなかった
赤いサーチライトがばーん それには透明な丸いカバーがかかってたなぁ
今回、上がる炎がいままでよりも高かったような気がする
サイドスクリーンもスピーカーも大丈夫?ってぐらいの高さまで上がってたのを覚えてる
「この左胸」を叩く岡野はそれはもうめちゃめちゃ、網膜に焼きついてるよ
最後に上のスクリーンいっぱいの「敵はどこだ?」、赤くてドット絵的な文字列、息が詰まるような殺到

7. 2012Spark
2番Aメロ「LEDの光る信号機」!信号の3色にびかびか光るLED(メインステージでメンバーの上にあったやつ)

8. ミステーロ
ここの繋がりが個人的には読み解けなかったんだけど、
"黒いベール"、"巡礼の列"って、おともだちに言ってもらってわかった、あぁなるほど…
ダイキャス追加公演でストリングスが入って聴けちゃったからどうなるかと思ってたら…ちゃんと聴けた(ひどい)
やっぱりあんぐり棒立ちしてしまったなぁ
ダイキャスでのこの曲で印象的だった紫×黄色の照明が今回も使われてて、あっ…!と思った。
まだ空が明るかったから、ほんのり色づく感じで

MC
「次の曲は康兵にアレンジしてもらって、レコーディングには森男と真助に参加してもらって。
そして今日くわGとナンチャンが参加してくれて、
最後に今日ここで皆さんに踊ってもらうことでこの曲が完成。『ルーシーに微熱』」

9.ルーシーに微熱
やっときた(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`) おかげさまでもうすきなだけ踊ったわ!!!たのしいーーーーー
今回この席でよかったと感じた点が3つだけあって、そのひとつはアリーナ席(床が平ら)でおまけに隣がひと席空いてたこ
なぜならとりわけこの曲ですきなだけ踊ることができたから!!!!!念願!!!!!
おかげさま今回来た意味があったと思えました!!!!!ありがとう!!!!!!!!!
新藤さん、ヴォコーダーでコーラスやってたね〜ふにゃふにゃ音すき

10. ギフト
リリース時からだいっっっすきなイントロのギター、手拍子であんまり聞こえずおれ怒る、でも一瞬で思い直して必死に聴く
「呑み込まれないうちにそっと人知れず 抜け出してみせる」

MC
岡野「これまでいろんな道を通ってきたんですけど、そのなかではドラマの主題歌とかもやらせてもらって。
次の曲はいわゆる月9の主題歌になった曲です」

11. EXIT
新藤がPRS!!!このギターの音ってどこか叙情的というか、感情が多分に乗ってる音だよなぁと
だからうたはもうちょっと淡々としててもよかったような あっサビ以外の話ね
上スクリーンに歌詞が出てた。文字の後ろで扉が開いたり閉まったりしてたような…?

12. 愛が呼ぶほうへ
原曲に割と近いアレンジだったような印象。
わたしにわかったレヴェルでいうと、後半(ギターソロ?そのあと?)でギターのフレーズが増えてたぐらいだった気が…
嗚呼、岡野の歌い方よ…わたしこれがすき…はっきりと74を思い出したよ…
ここはドラマ主題歌繋がりなのかな?と思ったけど、いま考えてみるとこの曲は"THE WAY"というサブタイトルに呼ばれた選曲なのかもしれないなぁ
「愛が呼ぶ"ほう"へ」、その"方向"へ、"THE WAY"へ、って。

13. My Wedding Song
1曲通してサイドのスクリーンでイラスト×歌詞のMVみたいな映像が流れてた。
あの文字は新藤だよね?イラストは新藤じゃない気がする…
だからスクリーンでメンバーのアップは見られなかったんだよねぇ…ねぇ!新藤のギター!手元見せて!!!見せてー!!!!
だってバンジョーじゃなくてスライド弾いてたんだよ!!!
いつか聴いてみたかった新藤のスライド、目も使って満喫したい!!!!!(ΦωΦ) 映像に期待
あれは黒テレだったのかな…?まぁそりゃほわっほわしてたけど。笑 それが聴きたかったのでしあわせです!!!

あと、この歌詞について。わたしの感想は先述のとおり*5なんだけど。
(って歌詞のことにはあんまり触れてなかった)(…)
これを書いたあと(ライブ前)に、既婚のかたから
「この歌詞は親になったからではの歌詞だと思う」ってお話を聴かせてもらってて。(ありがとうございます)
わたしは未婚なのもあって、なるほどそういうもんなのかぁと思ってたんだけど、
ライブでこの曲を聴いたら今更ながらに気づかされることがあって。

というのも、歌詞に何度か出てくる「My mother and father」のフレーズ、これってめっちゃ「father」を強調してないかなぁ。
日本語だと両親のことを表す「父母」(字の並びとして、「父」の次に「母」がきてる)っていう言葉があるけど、
インターネットでざっと見たところ、英語でも一般的には「father and mother」という連語を用いるそうで。
そこであえて「father」を後ろにする意味。

そしてとりわけ、この歌詞がこの曲で最初に出てくる1番Aメロ、
そのメロディ(無理矢理に音を表記すると「まいまぁざー、えんふぁーーーざ」)、
これってめっちゃ「father」を強調して聞こえるし、
もしかしたらそこに自分の(捉えようによっては"個人的な")気持ちを乗せてるんじゃないかなぁって。
あぁたしかに、自身がお父さんになった(娘をもった)からこそのうたなのかもしれないなぁ。なんてね。

MC
岡野「あっち(センターステージ)で、もうちょっとやりたいな!というわけでまた行っちゃいまーす」
次は真助と森男を伴ってセンターステージへ移動。
そのBGMは真助?くわG?のドラムロール(そりゃああれは「シスター」かと思うわ)からの康兵選手が奏でるは100%

14.ヒトリノ夜
この曲と次の曲は、「ロカビリー調」(岡野がMCで言ってた)のアレンジで演奏されました。
それに合わせて4人で衣装替えをしてたんだけど…ちょっとww新藤の真っ黒サングラスwww(まず目がいった)
そして全員で黒の革ジャン着てたんだけど、「革ジャン戦隊」って岡野が自分で言うたwww もう声出して笑ったわ

FCUW5に続いてこの曲でまたアレンジするの!?と思ったけど、これまたアリだったなぁ それなりにこなれてた印象。
(初日がどんなだったか気になる)
イントロで岡野says「グレッチ!」びゃーーーーーーほほほほわいとふぁるこんんんんぬんゆゆんゆ(ちょっとした錯乱)
サビの最後、「ひとりのよっるぅーーー」って巻き舌っぽくうたってなかった?(薄い記憶)
イントロのホワイトファルコンに続いて、ここでこの曲にこのアレンジはアリだなぁと思ったんだよなぁ
あとあのね、新藤側から観てたらかれら越しにほっそーい三日月が見えたんだ。
その場で「あぁ、いつかどこかで夜の空を見上げたときにこの光景を思い出すんだろうな」と思ったけど、そのとおりになってるなぁ

15.Mugen
あああああああMugenでホワイト!!!ファルコン!!!!!ホワイトファルコン!!!!!きゃーーーーー
(07年のZepp Fukuokaがフラッシュバック)
上スクリーンに再登場してた「THE WAY」ロゴが赤とか黄色とかに変わってて、かっこよかった!

ちょっと余談気味に。この「ロカビリー調」の2曲においては、
ライブ前のかれらがこのライブに関する話で何度か口にしてた、自分たちのスタジアムライブへの理想や憧れを
今までよりもっと明確な形で実現する場面だったんじゃないかなと思う。
そう、今回、かれらはここでひとつ念願を叶えたんじゃないかなぁ

ラジオ*6でのかれらの言葉を借りて具体的にいうと、
目の前に壁が立っているかのように見える、お客さんに全方位を囲まれるというシチュエーションをばっちり作って、
ロカビリー調のアレンジを施したアッパーなヒットチューン
(=大胆なアレンジを施していても、お客さんの盛り上がりがある程度は期待できる)を演奏することで、
「自分たちがミュージシャンを目指すときに憧れた、海外のスタジアムロックバンドのライブ」を、
全力で体感するターン
だったんじゃないかなぁ、と思う。
センターステージ(そしてこのあとのバックステージ)への移動もそう。スタジアムの熱狂のど真ん中を通り抜けたかったんじゃないかなぁ。

と言ってたら、割とはっきりと岡野が言ってた。2016.9.21 ON-AIR BS朝日ベストヒットUSA」にて

「僕らもこの前横浜スタジアムでライブやったんですけど、スタジアム公演をやるにあたって、
自分たちが中学校ぐらいに見た、ガンズアンドローゼズの『Paradise City』のMVで、
スタジアムでライブをやってる光景、そこに憧れて僕らも横浜スタジアムでやりたい、みたいなところもあって」(大意)

(だからこそ個人的な希望として、今回、センターステージかバックステージで、
スタジアムライブの光景をうたう「プッシュプレイ」が聴きたかったんだけど、、、まぁそれは別の話として)

個人的にはこういう音楽っていまの自分のなかにはないんだけど、
それでも自然と体が動く感覚はまざまざと覚えてるし(まぁ言いかえると、たのしかった)
「今までにやったことのないことをやる」「純粋に自分たちのやりたいことをやる*7
という姿勢を感じてうれしくなったことも書いておく。

そこから岡野だけ残ってそのまま"Before Century"へ。
煽り途中で「ポルノグラフィティ、まだまだ上へいきますよ!」「ついてこれますね?(こっちは言葉違うかも)」
いま「上へ」、「上へいく」って言ったね?前を向くとか先へ進むとかじゃなくて、「上へいく」って言ったね?よし、かかってこいや

16. Ohhh!!! HANABI
なんべんでも書くけど、イントロの清廉なメロディに今回も目が覚めたし、大サビ前はタオル回しのなかで自分の体に任せてクラップした
(初日、そこで岡野がタオル回さずに煽ってたって教えてもらったのが気になってる。2日目はタオル回してたらしいけど)(見てない)(…)
新藤さん腿上げしてたね(^ω^)わたしも気づいたらしてました

17. オー!リバル
今回演奏されるこの曲に、すっごく期待してた。
あのツアー*8で完璧なかたちで届けられてたからこそ、
それ以外のところで聴くこの曲が今回の大きなたのしみだったんだけど、
ちゃんと、去年から進化してた。具体的に言えないからなんの説得力もないんだけど。。。

なんでって、まぁその、今回はわたしにとって目つぶり曲になっちゃってたんだよね…すごくすごくかなしい
サビのクラップ(ちゃちゃっちゃっちゃっちゃ)に合わせて上がる炎、芸が細かい…あとだいぶ煙の臭いしてた

18. メリッサ
あーーーー(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
知ってた、今日もちゃぁんとこの曲が助けに来てくれた(´;ω;`) イントロで号泣しながら腕振ったわ
あぁそのイントロ、テープパァンまでがひとつの様式美みたいになってるよなぁ*9
そしてこの席でよかったことその2、岡野2番で指差しどんぴしゃありがとう!!!(勘違いでもいいのよ)

19. ミュージック・アワー
あーっわかる!照明!この曲はレインボーカラーだよね!
間奏で「アイヤ〜アイヤ〜アイヤソレソレ!(エイサー風に)」言ってたのって久しぶりのような

MC
客席の上へ向かって集中線のように、ステージに置かれた白いサーチライトがばーん まるで道のよう、まさに"THE WAY"
あぁ、ほんとに上へいくんだなぁって、そんな感慨が
そんななかで岡野のMC「ワシらが歩いてきた道はみんなが作ってくれた道」

20. THE DAY
やっと生で聴けてわかった、わたしにとってのこの曲は、音源とライブではまったくの別物なんだ、
そして、すきなのはライブでのこの曲なんだ 迫力もエネルギーも十二分に伝わってきたよ この曲はまたこうやってライブで聴きたい
イントロのフラッシュ 蛍光灯 赤い塊 シンクロライト 人文字
そして最後に歌詞が追加されてた。たしか完全にアカペラだったと思う
(もっと言葉を割くべき演出はたくさんあったし、曲前の岡野のMCもそう、追加歌詞の具体的なフレーズもたぶん探せば出てくるけど、
あの日のわたしはそういうものをいかんせんきちんとみられてなくて、、、
そこに期待してここへこられたかたには申し訳ないですが、そのあたりの具体的な内容については他をあたってください。)

以下、きわめて個人的な愚痴。だから読んでもらわなくていいけど書かずにはいられなかった。追加歌詞に関して。

今回はここできました、"ロマンスポルノ"シリーズでおなじみの『君の』。
うーん。…まぁその、今回は、これをまっとうに受け取れなかったよなぁ*10
メンバーのライブ後アンケートが載ってる『B-PASS(11月号)』は読んだけど、それでも、
『それぞれの』とか『僕らの』とか、そういう自分たちもそこに含めた表現で届けられる『THE WAY』が、わたしは聴きたかったな。
…この感想、きっとかれらの意図を汲みとれてないんだろうな。ごめんね。
はい以上。

* * * * * * *

EN1. LIAR(仮)*11(新曲)
えっと、なにこの昼ドラ感 まず歌詞の字体、タイトル出た瞬間に文字列の意味よりも字体で昭和のカラオケかとおもたわ
またギリギリを攻めたなぁって感じ ラテン風味J-POP(かれら"お得意の"、って系統)のサウンドにこの内容の歌詞乗せるって、たぶんギリギリやで
そう歌詞、新藤詞だからこその美しさをもった言葉の選びそして並びで、これは歌詞を読んで表現を味わいたいなと思いましたまる

EN2. エピキュリアン
!!!エピキュリアン!!!結構聴きたかった!!!跳んだ踊った
最後の「エピキュリアーン」で手首のライトが綺麗な水色(水色とエメラルドグリーンの間)になった わかる、この曲はこの色だよねぇ

EN3. ジレンマ
ここで1曲通して跳べなかったら引退する(なにを)と常日頃から思ってるけど、今回も無事に跳べました
イントロで号泣したけど、岡野に言われたとおりにもう体内に出せる水分が残ってなくて
(この曲前に「身体中の水分を全部出して帰れ!!」)
(ちなみに本編途中では「昨日は雨だったけど、今日は汗でびちょびちょになって帰れよ!!」)
まぁ結果的にはただの嗚咽だった(…)
前半で岡野がこっちのほうまで来てくれたよ〜〜〜ライトつけて腕振り回すのはたのしかった

曲終わりに一旦いつもの挨拶、終わったところで岡野が「まだあっちに行ってない!」的なことを言いはじめ、
ふた手に分かれて花道からグランドに降り、客席の間を通ってバックステージ(PA卓上)へ移動。
こっち(上手)(一塁側)はあれ、岡野だった…?←まったく自信ない
メンバーを目で追ってたら、スタンドの人が席を離れて通路最前まで押しかけてる様子が目に入って、
とても残念な気持ちになったことは覚えてるんだけど。。。

EN4. ダイアリー00/08/26
岡野「次の曲は16年前に作った曲です」「ここでいま改めて所信表明*12します」
一言でいうなら、言うことなしです。

もはや薄い印象のような記憶でしゃべってみると、やっぱりさ、声が太くなってると思う。厚みがでてるというかしっかりしてるというか。
アウトロ スキャットからのシャウト それは当時の再現でなく、もはや音源のそれを超えてたようにおもえる。
手首につけたライトが黄色と緑(…見間違いじゃないよね?)の代わるがわるでぼくはもう*13
あとさ、'08でさ、同じように「最後にもう1曲」って2人で出てきてさ、出島*14でさ、
いつか聴きたかった曲と同じ言葉、「ダイアリー」って言ってくれて
でもそのあとに続く数字は、聴きたかったタイトルじゃなくてさ*15、、、
だから今回がより一層、感慨深くて。

そして、前回この曲を聴かせてくれたときにはただ涙するしかなかったこのフレーズに、今回は打ちのめされた
「たったひとつの音にさえ真実があるんだよ。」
今回もロマポル'14でのセレブレーションみたいに、バックステージの縁に歌詞が映ってたんだけど。
…ここでどうしても、この感想文の冒頭で書いたようなことに思い至ってしまって、ね
そのひとつひとつをちゃんと聴けなくて、受け取れなくて、ごめんね

曲終わり、バックステージで生声(ごめん覚えてないや)のちメンバーが捌けて
(このとき、岡野の口からなにか発表があるような素振りに見えたのはわたしだけかなぁ)
スタジアムに流れるは音源「Search the best way」
こんな演出がはじめてだったので、まぁ大層驚きつつも、やっぱりすごく沁みてきた
「未来まで待ちぶせしてしまうくらいに 光のにおい する方 走って行くんだ」
これも愛呼ぶと同じくそうだなって、光のにおいがする"方"、その"方向"="THE WAY"へ、走って行くんだ、って。これからも。

* * * * * * *

そのほか、どのタイミングだったか忘れたMCシリーズ
・アンコールのメンバー紹介かなぁ?
新藤「ポルノやってるといろんなことがあるけど、スタッフと意見がぶつかったり、曲が出来なかったり、
昭仁ぶん殴ろうかと思ったときもあったり (1人でそれを避けるポーズをしてる岡野)、ヒットチャートのご機嫌がよくなかったり*16
それでもなんとかやってきたことが、ここに繋がっていたんだと思います」「またここに立てるようにがんばります」
(後半は特にざっくり)

'14では「今ここにいられる意味を、家に帰って正座して考えます」って言ってたじゃん。今回はもう次のことを見据えて口にするんだね。
そして当たり前かもしれないけど、「今日のことを思い出して」「今日の日を糧にして」がんばるんじゃないんだ。次にまた立つために、がんばる。
…こちらもそうありたいよなぁ

・同じメンバー紹介だっけ
岡野「君らがおるけぇ、ワシらがおる」*17

・岡野は「こんな3万人の前で」って言い切らずに「こんな3万人"くらい"の前で」って言ってて、
(それもたしか冒頭とロカビリーの前と2回)なんかこの言い方が岡野らしいなぁと思った。

・岡野の…衣装が…あの真っ赤なブルゾン×白いTシャツってなんかもうカープユニやんけ…←出てきた瞬間に凍りついた
だってここは横浜スタジアムやで、DeNAベイスターズさんのホームスタジアムやで…
そこをお借りするんやで、それは必要最低限の礼儀やろ……と思ってるので。*18
そしたらちゃんとMCで言ってました。

www.nikkansports.com

改めて、横浜DeNAベイスターズ様、ありがとうございました。

・MCではないけど、メインステージでやってるときのどっかの曲間(ルーシー前かなぁ…?)で、
新藤の咳払い?ごほんごほんが拾われてた 横スタに響く咳払い…笑 (おだいじに)

・これはセンターステージ移動前のMCかなぁ…
岡野「ライブの冒頭ではね、みなさんが聴いたことあるであろうような曲を、今までにやったことのないかたちでお聞きいただきましたが。
『THE WAY』ということで、ワシらも新しい道を通って、新しい挑戦をしていこうと思います」的なこと言ってた。
(表現は結構違うと思う)

* * * * * * *

そう、今回のライブは"THE WAY"というサブタイトルにしっかりと基づいて作りこまれていると思うし、
それが「新しい"THE WAY"を試しながら、これからもポルノグラフィティとして"THE WAY"を進んでいく」という
決意表明になっていたかのように感じてて。

具体的な話をします。
今回のライブの組み立て方について、
「何年かに一度のお祭り、われわれにとってもメンバーにとってもご褒美のような('06以降の)"ロマンスポルノ"」というよりは、
「ファン(クラブ会員)のリクエストに応える、その結果として今までにやったことのないことをやる"FCUW"」に近いのではないかなと思う。
(もっとも、今回の動機はFCUWのように"ファン(クラブ会員)の声を基にした"わけではないかもしれないけれど。
「新しいことをやった」という結果の面においての話ね)

たとえば演出面では

・ステージが3つ
・シンクロライト
・ドローンでの空撮
・ステージ左右だけでなく上にもスクリーン
・リアルタイム映像の撮り方使い方(昭仁カメラ晴一カメラ、それぞれの映像を同時に、上のスクリーンを半分ずつ使って写すとか)*19
そして音楽的には
・アコースティックバージョン(ど頭からこの曲数かつセンターステージでの演奏)
・中盤でのロカビリーコーナー
・いわゆる"ヘソ"となる曲*20を設けなかった(これについてはあくまでも個人の感覚です)

ざっと挙げられるだけでもこれだけの方法、"THE WAY"を新しく用いてる。

振り返ってみると、FCUW5も、4も、3も、2も、1も、そのテーマや手法を思い出すと、
どれも今までにやったことのないこと、新しい方法でライブをやってきてる。*21
一方で'06〜'14のロマポル("ロマンスポルノ"シリーズ)は、端的にお祭りだったと思っている。
ヒットソング多め、そのなかにいわゆる「コアなファン」向けの曲も組み込んで、ときにはメドレーがあったり。
演出面ではダンサーさんや演者が入ったこともあったし、ステージセットもまぁ"ド"がつくぐらい派手なものが多かった。

そう、ここまで書いてみて思い当たった。
こう考えると、"ロマンスポルノ"と冠した単発ライブを、こういう発想/企画/手法でやることが、
ポルノグラフィティの活動においての新しい「方法」="THE WAY"じゃないかなぁ。

その一方で、これまでのロマポルシリーズとの繋がりも感じられた。
たとえば

・'06と同じく1曲目がハネウマライダー
・先述の'08とのダイアリー繋がり
・新曲初披露*22

(たぶんほかにもあると思う)

こういう点から、これまでのポルノグラフィティとの継続性や連続性も感じられて。
間違いなく、このライブはこれまで歩んできた道のり="THE WAY"の続きとしてあったんだなと思える。

この両方の面から、今回のライブは"THE WAY"というサブタイトル(テーマといってもいいかもしれない)を
まっとうに、十二分に表現してると思う。きっちり沿ってるんだよなぁ。よく考えられているんだと思う。

* * * * * * *

そして最後にもう一度、セットリスト最後の曲、「ダイアリー00/08/26」について。
新藤がブログでこんな風に書いてたことが記憶に残ってるファンも多いんじゃないかなぁ。(例に漏れずわたしもそうです)
そうですね。: haru☆jp

このブログからおよそ1年半後、この曲をもって全国を回ったツアー("ロイヤルストレートフラッシュ")、
その追加公演の最終日に発表されたのは、バンド初のドーム公演。

なにが言いたいかって、この曲はかれらの活動における、ひとつのマイルストーンだと思ってる。
だから、かれらはここからまたひとつ次へ向かうんじゃないかなって思う。それも近いうちに、具体的ななにかを伴って。
この曲をこういう形で届けてくれるということは、そこへ進むためのひとつの区切りを、
われわれに対して示したってことなんじゃないかなぁ。

さぁ、なにをみせてくれるんだろう。どこへ向かうんだろう。" What lead us and where we're going? "
それをたのしみに、そこへ駆けつけるために、わたしも日日をがんばります。

* * * * * * *

追伸のように、ひとつだけ。
しかし上手に書けないので、ひとの言葉を借りる。


ほんまそれな。

人様の具体的な行動に対してなにを言う権利はないから、せめて、自分はこう思うって
ほんまにな、ってめっちゃ頷いてるって、それだけはしっかり書いておこう。

どんなライブでも、1公演しか行けてなくても、結局のところは長くなるんだね。苦笑
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

* * * * * * *

*1:ある程度はいつもの話ですね

*2:もっとも、そもそもわたしがこれまでにそんなことを言ったことがあるのかどうかは疑問

*3:わたしはこの曲のベースラインがとてもすごくすきです。この曲の聴きどころはとにかくベースだと思っています

*4:たとえば先述のこちらのコンディションもそう、割と埋もれる席だったってのもそう

*5:http://yellowsky.hatenablog.jp/entry/20160614/1465897333

*6:『THE DAY』リリース時の各ゲスト出演、たとえば、2016.5.21 ON-AIR TOKYO FMJA全農 COUNTDOWN JAPAN」など

*7:上記のとおり、これはあくまでも推測だけれども

*8:昨年の14thツアー、「The dice are cast」

*9:テープは風で流れて数列前までしか落ちてこなかったので取れなかった。。。だいすきな文字列、「YOKOHAMA」と記されたテープ、、、と思ってたら分けていただけてありがたい限りです

*10:とはいえ、いまはその気持ちすら無駄にならないって信じられるから、もろもろはだいじょうぶなんだけど

*11:その後正式タイトル発表あり、『LiAR/真っ白な灰になるまで、燃やし尽くせ』2016/11/9リリース

*12:これ「初心」だったのかなぁ でも「所信表明」って熟語だよねぇ っていうか「決意表明」だった気もしてきた

*13:昨年のツアーのときに書いたとおり、個人的に、この曲のイメージカラーは緑なので

*14:そのときはセンターステージだったけど

*15:いやそのあとにしあわせな時間は記憶はあるんだけど

*16:言われて気づいた、これが最後の1曲への伏線だったのかなぁ

*17:この言葉をなんだか噛みしめるように言ってて、そこにぐっときたことはほんとうなんだけど

*18:わたしは野球ファンではないけれど、別のスポーツの特定のチームのファン/サポーターとして

*19:正確に言うと、上スクリーンは4枚あって。左右に角度をつけて1枚ずつと、ステージと平行な角度に2枚。その2枚を横に引っ付けて横長にしてたように見えた

*20:たとえば7thツアーでの「Twilight、トワイライト」、ロマポル'08での「カルマの坂」、ロマポル'14での「デッサン#1」など

*21:具体的なテーマや内容への言及は省略します。えぇビビりです

*22:'06:グラヴィティ(ロマンスギター)、Winding Road、'08:Love too, Death too、'09:瞳の奥をのぞかせて、Rainbow、'11つま恋ワンモアタイム、グッバイサマー、マイモデル、'11幕張:2012Spark、'14:ワン・ウーマン・ショー〜甘い幻〜